Gemini PDAにハマってます。
折角新しい環境ですので、新しいことをやってみようということで、前々からやりたいと思ってたスクレイピングの環境作成に挑戦です。
手頃なのはTermuxで、root取らずに結構モリモリ動く環境が出来てしまいます。
しかもAndroidのアプリとの連携もそこそこ出来るようになっているので使いやすいですねコレ。
右上のスクリーンショットはAndroidアプリのChMateを半分表示しながら、Termux上でtmux(ややこしい)で画面分割してbrogueとCLANGでビルドしたmdxplayでドラゴンセイバー鳴らしてるといういつもの感じの図。音はPulseAudio経由でちゃんと鳴ります。
Termux ArchとかTermux Ubuntu、debian norootとか色々試してみて、Chrome、Firefox、PhantomJSとブラウザも個々ではヘッドレスでスクリーンショット撮れるのを確認しましたけど、WebDriverのインスタンスの作成で帰ってこなかったりエラーはいて落ちたりとかpip、npmリポジトリからのモノでもどれも似たような症状で巧くいかなかったので、結局root取ってLinuxDeployでDebian入れたらなんも問題無く動いたというオチ。rootスゲェ。
そんな感じで、Debian 9.5にpython3-selenium 2.53.2&chromium 63、python3-bs4.5.3な環境で遊んでます。このサイズである程度まともなハードキーボードあると、電車内やトイレでもコーディング捗りますヨwww
Magisc 17でroot外れて悶絶したのは別の話で。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント