« 埼玉県民共済で快適な家を建てたい 10 | トップページ | Pandora »

2009年6月16日 (火)

3GS CPU

iPhone3GSのCPUはCortex-A8なサムソンSoC(S5PC100/600Mhz)らしいですね。

一時期Cortex-A9載せてくるんじゃって噂もありましたが、PalmPreと同様にCortex-A8系を載せたようです。
PalmPre搭載のOMAP3430と違うのはL1データ/命令キャッシュがOMAPの16KBから倍の32KBにそれぞれ増えた事と
GPUがPowerVR SGXの1ランク下のもの(520?)が使われている「らしい」事ですかね。

通常使う上での体感速度はマルチタスクOSなLinuxベースのWebOSよりiPhoneのソレの方が軽いっぽいのと、
1次キャッシュの分だけiPhone3GSに分があるらしいです。
「らしい」連発なのは情報収集能力不足ではなく、Apple得意の隠蔽工作のせいらしいです。

それより、S5PC100載せたSmartQ9とか出ないですかね、2万円位で。

|

« 埼玉県民共済で快適な家を建てたい 10 | トップページ | Pandora »

コメント

iPhoneは解像度がもう少し高ければすぐとびつくのになぁ。
来年こそは大幅なモデルチェンジがあるといいなぁ。

投稿: DEN | 2009年6月17日 (水) 18時53分

iPhoneはハーフVGAでしたっけ?
アルファベット圏ではそれ以上の解像度はなかなか必要ないのでしょうね。
年末から来年にはiPhoneだけじゃなくて色々面白そうな端末が出てきそうで楽しみです。

投稿: えりお | 2009年6月19日 (金) 01時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3GS CPU:

« 埼玉県民共済で快適な家を建てたい 10 | トップページ | Pandora »