« Zaurusでエディタを作ろう~ 5 | トップページ | ドライバ »

2008年12月17日 (水)

Zaurusでエディタを作ろう~ 6

第6回。進捗。
ちょーっとブロックコメントでつまずいてるので現状報告をば。
第2回のリスト参照です。

01.複数同時編集。タブエディタ化。
とりあえず実装済み。他にTAB自体の左右移動やタブバー非表示なんかでもメニューから選択出来るようになんかしたいです。
CTRL+TABキーみたいに隣接したTABへの移動は出来るので、あとはVisualStudioみたいに…説明難しいなw 要はTABの往来をワンタッチでしたい、と。

02.メソッドのアウトライン表示
ノータッチ。あれば便利なのは分かってるんで早く実装したいですが…。

03.小さいフォントでの行番号表示
実装済み。第1回のスクリーンショットで既に出来てますね。

04.強調文字の単語単位認識
実装済み。これも第1回の時点で出来てたりします。

05.単語単位移動
未実装。移動、キーカスタマイズ関係はまだノータッチなんで。

06.検索文字列を見やすく
実装済み。これも第1回の時点で(以下略

07.複数行マーク
実装(略

08.ブロックコメント
難産中です。楽しんでやってますがそろそろ飽きてきましたw
まぁ、表示関連はレスポンスに直接影響するので変な妥協の仕方はしないとは思いますが…。

09.対括弧検索(強調表示)
未実装。イメージは出来てるんで、あとはどこまで厳密に検索するか…かな。

10.ヘッダファイルの参照
ノータッチ。これは作り始めたら簡単じゃないかな?と高をくくってます。

11.キーマクロ
ノータッチ。キーカスタマイズ関連実装後じゃないと多分面倒。

12.perlレベルの正規表現
QRegExp止まり。鬼車のラッパも作成済みですけど、バイナリがでかくなるのとコンパイルが遅くなるのとで、一旦コメントアウトしてます。

13.定義へ飛ぶコマンド
ノータッチ。ノーイメージ^^;

14.ファイルレジューム
実装済み。ファイル名と行番号記録しておくだけなんで。
ファイルヒストリ実装時にもうちょっといじくる予定。

15.タグジャンプ
ノータッチ。これもフォーマット決まってるんで楽?
ファイルの再読込みとか外部コマンドのアウトプット受取りとかが先かな。

16.ビューモード
ペンに追従してスクロールするように。だけど左右にスクロールするとガクガクするので(なんで?)、縦スクロールだけ。
iPhoneみたいに惰性でも動くようにも一度したけど遊びの域だね。エディタに実装するもんじゃないw 削除。
あとはQMultiLineEditのReadOnlyモードにしただけ。

17.外部コマンド呼び出し
ノータッチ。


99.その他、実装済みで思いつくもの
行ジャンプ、文字列検索ダイアログ、選択文字を検索、ファイルオープン(qtkFileDialog使用。楽で便利だけど仮)、上書きファイルセーブ、オートインデント
拡張子判別&強調表示用設定読み込み、終了時に未保存を確認して保存終了、ダイアログフォント変更、タブサイズ変更、複数文字コード対応(ZEditor準拠)
設定関係は現状全てConfigファイルで行ってます。


と、まぁこんなところでしょうか。エディタコアから作りだして、必要になった機能を随時実装、現在ブロックコメントでつまずいてて他に手をつけられてない状態…って感じです。
表示関係はあとはそのブロックコメントと対括弧表示位なんで、それが終わったらプレビュー版として公開してみようとは思いますけど、どうなることやら^^;
まだまだZEditorに遠く及ばない状態ですね。

|

« Zaurusでエディタを作ろう~ 5 | トップページ | ドライバ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Zaurusでエディタを作ろう~ 6:

« Zaurusでエディタを作ろう~ 5 | トップページ | ドライバ »